PR

AmazonMusicUnlimitedを使ってみたら快適だった。定額音楽サービスを使ったことが無い人にもおすすめ!

AmazonMusicUnlimitedを使ってみたら快適だった。定額音楽サービスを使ったことが無い人にもおすすめ!のアイキャッチ ライフ
Photo by Juja Han on Unsplash
記事内に広告が含まれています。

基本的に音楽はyoutubeの公式動画で聞いていたカツキです。

この記事では、AmazonMusicUnlimitedの利点を紹介したいと思います。

私は家に居るときにはyoutubeで音楽を聴いています。お気に入りの音楽だけドコモのdmusicで単品購入していました。dmusicを使っている理由は、高校生の頃に親が月に数曲なら携帯払いで買っていいと言ってくれたからです。現在は、買いたい曲数があまり多くない、支払いを携帯料金とまとめたいからという理由で使ってきました。

試しにUnlimitedを使ってみて、こちらをメインにしようと思い始めました。

私が音楽アプリにあまり詳しくないことが分かったと思います。なので、同じようになんとなく音楽アプリが気になっている人に向けた記事です。

AmazonMusicUnlimitedは定額の音楽聴き放題サービス

AmazonMusiteUnlimitedは定額の音楽聴き放題サービスです。amazonは有名ですよね。インターネットで買い物をするときはまず選択肢に上がります。アマゾンは物だけでなくサービスも展開しています。

プライム会員が見放題のプライムビデオが有名ですが、実は音楽のサービスもやっています。プライム会員は音楽も聴き放題です。PrimeMusicは100万曲が聴けます。

AmazonMusiteUnlimitedは6500万曲が聴けます。

プライム会員だと割安で使える

プライム会員の料金

AmzonMusicUnlimitedのプランと値段
プラン 個人 ファミリー echo
料金 月額:780円/年額:7800円 月額:1480円/年額:14800円 月額:380円
アカウント数 1アカウント 6アカウント 1アカウント

個人プランだと月額780円で、年額では7800円です。1年分をまとめて支払うと10か月の値段で12か月使えます。

ファミリープランは、700円を上乗せすることで家族6人まで利用できます。家族でAmazonMusiteUnlimitedを利用するならファミリープランが1番お得です。

echoは、アマゾンのスマートスピーカーであるAmazonEchoでのみ聴けるプランです。echoのみなので安く使うことができます。

通常料金と他社との比較

通常料金と他社料金
サービス 料金
Spotify 980円
Apple MUSIC 980円
LINE MUSIC 960円

料金を見てみると通常料金では他社と横並びです。LINEMUSICが20円安いです。

20円の違いをどう見るかですが、聴ける曲数は20円の差に対して大きいので値段が少し高いだけの価値はあると思います。

6500万曲が聞き放題

amazonはプライム会員だとamazonmusicで100万曲が聴けます。

AmazonMusiteUnlimitedは6500万曲が聞き放題です。

この曲数がどれぐらい凄いかは他のサービスと比べてみると分かります。Spotifyは4000万曲、AppleMusicとLINEMUSICがそれぞれ5000万曲です。AmazonMusiteUnlimitedは圧倒的に聴ける曲数が多いです。

せっかく聞き放題サービスを使うなら曲数が多いサービスの方が良いかもしれません。ただ、どのサービスでも有名どころは収められています。ちょっとマイナーな好きな曲やアーティストが聞けるか不安な人に特におすすめです。

通信量(GB)を使わずに聴ける

ダウンロードをすると通信量を消費せずに音楽が聴けます。youtubeだと通信量が聴くたびにかかります。wi-fiがつかえない場所だと通信量が契約している限界まで使ってしまします。月末にSNSやブログを見るのが遅くなりがちですね。

AmazonMusiteUnlimitedは音楽をダウンロードすることで通信量を消費せずに聴けるようになります。ダウンロードをするときに通信量はかかりますので、自宅のwi-fiや公衆wi-fiを使えると通信量の節約になります。

スマホしか契約していない人でもyoutubeで聴くよりは節約になります。

プレイリストが充実している

音楽にあまり詳しくない人にも優しいプレイリストがあります。

プレイリストは曲を聞きやすいようにまとめたものです。「自分のお気に入りソング」「悲しい曲数」「楽しい気分になれる曲集」のように作る場合がありますね。

そのプレイリストがあらかじめ用意されています。「名作JPOP集」「○○曲集」などです。気になったものをなんとなく聴くだけでも新しい曲を知れて楽しいです。

気に入った曲はお気に入りすれば、すぐに聴けるようになります。自分で自分だけのプレイリストを作るのも楽しいですよ。

[まとめ]コスパの良いおすすめの定額聞き放題サービスです

私が使ってみた感想は、大満足です。使いやすさ、値段の安さ、曲の豊富さが自分に合っていると思いました。

もし、使うか迷っている人がいたらぜひ使ってみてください。1か月は無料で使えます。

キャンペーン中は4か月、99円で使えるのでさらにおすすめです

以上、「AmazonMusicUnlimitedを使ってみたら快適だった。定額音楽サービスを使ったことが無い人にもおすすめ!」でした。

コメント