LINEスマート投資のワンコイン投資は、自動で投資をしてくれる上にLINEポイントも貰えるサービスです。
しかし、投資対象がいまいちチェックしづらいことが難点に揚げられがちです。実はマイページでは投資対象のジャンル(株、債券、不動さん、金など)までしか分かりません。それぞれのジャンルの詳細は別の場所で確認が必要です。
お任せなので確認しなくても良い場合は良いですが、投資対象が気になる人もいると思うので紹介します。
ワンコイン投資について知りたい場合はこちらをどうぞ

確認方法

左上にメニューボタン
左上にあるメニューボタンを押します。

赤〇の部分が取引履歴
取引履歴は真ん中あたりにあります。押してください。

赤〇の部分がスライドできます。
赤で囲った部分は左側へスライドできます。

一番右側が交付書類です。
一番右側に交付書類があります。種類を選択の部分を押すと種類が選べます。

投資対象を知りたい場合は赤の部分で分かる
3つの報告書から投資対象を確認できます。
書類の種類は、
- 取引報告書
- 取引残高報告書
- 運用報告書
の3つです。
確認できる3つの書類
確認できる3つの書類はそれぞれで微妙に内容が異なります。基本的には下に行くほど細かく書かれていて、交付される頻度が少ないです。
取引報告書
取引報告書は取引があるたびに交付される書類です。ワンコイン投資は週ごとの積立なので、基本的には週1で交付されます。売却した場合も交付されるので、その場合は交付される回数が増えます。
週ごとにどんな商品に積み立てされたのかを確認する時に便利です。
また、売却の場合は為替によりドルから円への額も見ることができます。
取引残高報告書
取引残高報告書は3か月ごとに届きます(積立を停止している場合は1年ごと)
残高の合計や有価証券の購入履歴、口座の残高を確認できます。
ある程度まとまった期間の積立履歴を確認できます。
運用報告書
運用報告者は届く間隔がよく分かりません。
最近の市場の展望や運用明細、入出金明細、取引明細、分配金明細、投資項目ごとの詳細を確認することもできます。
ワンコイン投資の分析をしたい場合は運用報告書を見ると良いです。
[まとめ]投資対象は場所が分かりづらいけど確認できる
ワンコイン投資は積立をしている商品がマイページからは確認できないのが難点です。しかし、確認できないわけではなく、取引履歴のページで履歴を左にスライドすると、詳細を確認できる書類があります。
交付された書類ごとに確認できることは違うので有効に使いたいところです。
ワンコイン投資自体について知りたい場合はこちらもどうぞ。

以上「ワンコイン投資の資産の詳細を見る方法」でした。
コメント