PR

[飲みやすい]初めてのプロテインにザバスのホエイをおすすめ![買いやすい]

savas-whey-recommendationのアイキャッチ 筋トレ
記事内に広告が含まれています。

プロテインはよく分からないまま飲み始めたカツキです。

プロテインは筋トレを本格的に始めると気になってきますよね。それまで筋肉ムキムキの人がゴクゴク飲んでいる物というイメージしかない私たちにはまるでなじみの無い物です。

分からないまま飲み始めましたが、飲んでいるうちにそれなりに分かってきました。今回は初めてのプロテイン選びについて書いてみます。

私のおすすめのプロテインと初めてのプロテイン選びのコツをご紹介します。

スポンサーリンク

プロテインはタンパク質

プロテインはタンパク質
卵はタンパク質が多い食べ物のひとつです。

まずプロテインとはなんぞや?という人に説明しますと、プロテインはタンパク質です。乳製品、たまご、大豆や肉に豊富に含まれています。

卵の白身などはかなりタンパク質が多いです。ボディビルをしている人は白身だけを取ったりします。大抵の人はそこまではしないと思いますが。

また、トレーニングの後にサラダチキンを食べるのが流行っています。あれもタンパク質を取るためにやっています。

タンパク質は筋肉の材料になります。普通に生活をしていても必要な栄養です。しかも、筋肉を付けるためにはさらに必要です。

なので、運動や筋トレの後にプロテインを取ると筋肉を作るのを助けてくれます。

味が良い方が飲み続けられる

結局、重要なのは味だと思います。私はザバスのホエイプロテインのバニラ味を良く飲んでいます。ソイプロテインも飲んでいますが美味しいです。

お菓子で有名な明治が売っているブランドなだけあって美味しいものが多いです。好みもあるので必ずとはいえませんがハズレを減らせるという点では初めて飲むプロテイン向けだと思います。

私がプロテインを飲み始めようとして情報を集めていた時によく聞いたのは、安売りをしていたから買ってみたけど不味くて飲めたものではないという話です。初めてのプロテインではなかなかしたくない経験ではないでしょうか?

初めてで美味しくないプロテインを絶対に避けたい人には特におすすめです。

スポンサーリンク

買いやすさも重要

どこでも買えることも重要です。プロテインの中には会員登録をしなければ買えないものもあります。会員専用サイトのアカウントを作ってそこから買う必要があります。myproteinなどが有名ですね。

まだ、飲む続づけるかも微妙な段階で会員登録は少し面倒かと思います。もっとプロテインの内容物や成分について詳しく調べた上で、自分に最もあったプロテインだと思える物を見つけたときに会員制のプロテインを検討したら良いかなというのが私の気持ちです。

こだわるのは慣れてからの方が良いかも

プロテインをさらにこだわりたくなった時にさらに調べたらよいかと思います。プロテインに含まれるタンパク質の量や種類による違いは、プロテインに慣れてきたらこだわりたい人もいると思います。

もっと知りたいときは内容物を比べてみたり、種類を調べてみるとより良い筋トレライフを送れます。今回の紹介はあくまで初めてで失敗したくない人向けです。調べてみれば知らないこと、人によって違うこと、賛否のあることはいくらでもあります。色々な情報を一度に集めようとするとパンクしてしまいます。

詳しい情報は慣れてきてからでも全然大丈夫だと思います。

[まとめ]まずはプロテインに慣れて、飲み続けるならこだわることをおすすめ

プロテインを知らないなりに飲み始めた経験の記事でした。

飲む続けるのかも未定の状況ならとりあえずプロテインはどんな感じかを知ってみたらどうですか?ということを紹介させて貰いました。

個人的には、初めはホエイプロテインで飲みやすく、買いやすい物がおすすめです。その中で明治が販売しているブランドであるzavas(ザバス)がおすすめです。

もしこれからプロテインを飲み始めるならぜひ1度試してみてください。私のおすすめです。

以上「[飲みやすい]初めてのプロテインにザバスのホエイをおすすめ![買いやすい]」でした。

スポンサーリンク

コメント